ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 第2戦富士スピードウェイ

ENEOS スーパー耐久シリーズ2023 第2戦富士スピードウェイ

MAY 24-25 [WED/THU] FINE-CROUDY / DRY
Practice

2023年のENEOSスーパー耐久シリーズは、第1戦鈴鹿から約2ヶ月のインターバルで、シリーズのハイライトとも言える第2戦NAPAC富士 SUPER TEC 24時間レースを迎えた。
獲得できるポイントも大きく、この一戦を制することができれば、悔しい結果となった第1戦で負ったライバル#47 アストンマーティンに対するビハインドを取り戻すことができる。
そんな一戦だが、3月の第1戦以降、スーパー耐久シリーズ全体の問題ともなったコントロールタイヤ変更にともない、このレースからブリヂストンのスリックタイヤが使用されることになった。
タイヤの特性が異なれば、セットアップ変更も必要となってくる。
チームは5月24日(水)からスタートした専有走行から、タイヤの比較や車高の調整などを行っていった。
今回のレースでは、4人のドライバーたちに加えて、今季も小林崇志という頼もしい助っ人を起用しているが、走行初日は吉本大樹と小林がドライブ。
さらに5月25日(木)の専有走行1回目では井田太陽と加藤寛規が、2回目では井田と小林がドライブ。
夜間走行では全員が交代しながらドライブし、良い手ごたえを得ることができていた。特に鈴鹿に続いて井田のスピードが秀逸で、チームは好フィーリングを得て専有走行を終えた。
ただ、気になったのはタイヤカスが走行中のタイヤの表面についてしまうピックアップの問題。
ジェントルマンドライバーには課題とも言えた。




MAY 26 [SAT] FINE / DRY
QUALIFY

2日間の専有走行を経て、迎えた5月26日(金)は、午後0時から公式予選が行われた。
まずスタートしたAドライバー予選でステアリングを握ったのは井田だが、専有走行から好調な井田は1分44秒001という素晴らしいラップを記録。
#47 アストンマーティンに対し先行してみせた。
続くBドライバー予選でも、加藤が1分44秒679を記録。
こちらも#47 アストンマーティンを上回り、シンティアム アップル KTMは合算でST-1クラスのポールポジションを獲得した。
しかし、Bドライバー予選でまさかのピットレーン速度違反のペナルティを課されてしまった。
これで決勝レースのグリッドでは#47 アストンマーティンにクラス最上位を譲ることになってしまった。
とはいえ、地力のスピードは間違いない。
それはCドライバー予選の吉本、Dドライバー予選の小林のタイムでも証明された。
E・Fドライバーのフリー走行では、高橋一穂が16周と多くのラップをこなし、決勝に向けて自信を深めて予選日を終えることになった。




MAY 27-28 [SAT/SUN] FINE-CROUDY / DRY
RACE
迎えた5月27日(土)。
午後3時にフォーメーションラップのスタートが切られた決勝レースのスタートドライバーを務めたのは井田だ。
序盤こそ#47 アストンマーティンに対してリードを許したものの、井田のペースも良く、4周目には#47 アストンマーティンをかわし早々に総合の上位争いに食い込んでいった。
井田はいきなりのダブルスティントをこなし、その後も高橋が早々にドライブ。
しっかりと繋ぎながら、ナイトセッションに入っていく。
ただ、スタートから5時間が近づこうかというころ、レースはセーフティカーランになるなど荒れ始めた。
その後1時間後には、吉本のドライブ中に接触により右フロントを破損。
このダメージ修復を強いられてしまった。
しかし、その後は大きなトラブルやアクシデントはなくレースを進めていった。
特に今回もチームに加わった小林が夜間走行をしっかりと担当していった。
そんななか、午前3時30分が近づこうかというタイミングで、ダンロップコーナーで発生したアクシデントの影響で、午前4時を前に、ガードレール補修のために一時レースは赤旗中断となった。
午前5時の再開後も、シンティアム アップル KTMは着実にレースを進めていった。ライバルの#47 アストンマーティンは接触によるダンパーのトラブルやパワステのトラブルに悩まされ、大きなギャップがついていった。
細かなトラブルはあれど修復を要する作業はなく、着実にレースを進めていけば、勝利が近づいていった。
しかしレース終盤、残り2時間が近づこうかというタイミングで、シンティアム アップル KTMは緊急ピットインを強いられた。
10分間のメンテナンスタイム時にブレーキに不安があったことが判明していたのだが、毎回タイヤ交換時にチェックを進めていたものの、レース終盤へやや危険な状態があるというジャッジが下されたのだ。
とはいえ、#47 アストンマーティンとは1時間ほどのマージンがあった。
そこでしっかりとフィニッシュすることを優先し、ローター交換を行った。
その甲斐もあり、シンティアム アップル KTMは694周を走り切りフィニッシュ。
この富士SUPER TEC 24時間レースで嬉しい3連覇を果たすことになった。
獲得ポイントが大きい富士を制したことでポイントランキングでも首位に立つことに成功したが、#47 アストンマーティンも2位でフィニッシュ。
しっかりとポイントを稼いでいる。
2台のみのクラスだが、だからこそポイントは失うことができない。
今季初勝利をさらなるバネとし、チームは第3戦SUGOに臨む。


DRIVER COMMENTS
Taiyo IDA 井田 太陽
「今回の富士24時間は、ミスなく走ることができたのがいちばんの勝因ではないでしょうか。もともと富士スピードウェイは自分にとっても得意なコースですので、ほとんどミスをすることがありませんでしたし、ロスなく抜くこともできたと思います。今年で3連覇になりましたが、大きなトラブルもなかったので良かったですね。第1戦では負けているので、この好調を維持して第3戦も頑張っていきたいと思います」


Hiroki KATO 加藤 寛規
「レースウイークになってから新しいタイヤを履きましたが、クルマとの相性が良かったですし、我々にはノウハウがあったので、自分たちがいちばん使えていたようにも感じます。レースではライバルもトラブルがありましたが、クラッチに少しトラブルもあったり、接触に巻き込まれたりと、自分たちも完成度を上げなければと思っています。タイヤで速くなったことでクルマへの負荷が大きくなっていると感じました」


Kazuho TAKAHASHI 高橋 一穂
「ボチボチの結果ですね(笑)。自分は序盤の夕方、それから終盤にも一度ドライブしましたが、クルマのフィーリングも良かったです。タイヤが今回あまり慣れていないものになったので、その点は気をつけていましたが、温まりも早かったので安全に走ることができたと思います。次戦はSUGOですが、雨が降ると苦手ですし、KTMはテクニカルコースはあまり得意ではないので、頑張らないといけないです」


Hiroki YOSHIMOTO 吉本 大樹
「優勝できましたが、簡単なレースではありませんでした。ブリヂストンを履くのが初めて、夜間には接触もありましたし、タイヤのピックアップの症状なども厳しかったです。チームそれぞれに違いはありましたが、僕たちにはそこまで大きな影響はなかったように思います。ペナルティ等もなく走り切れましたが、ライバルにトラブルがなければもっと混戦だったかもしれません。今後に向けた課題もありますね」


Takashi KOBAYASHI 小林 崇志
「僕もこのチームに加わって5回目になりましたが、毎年この24時間レースに呼んでいただいているので雰囲気にも慣れていますし、僕の最大の仕事は夜間走行を無事に走り切ることなので、そこだけに集中し、特にミスも接触もなく優勝に貢献することができてホッとしている気持ちが大きいですね。これで3連覇という結果になりましたが、チームの力になることができたので嬉しく思っています」


Round.2 RESULTS